当事務所は、交通事故後遺障害等級認定に特化し、キャリア20年以上の行政書士、国立病院出身、元厚生労働技官専門スタッフが適正な等級獲得の支援を行います。
営業時間 | 月〜金 8:30〜19:00 |
---|
FAX | 0942-33-4058 |
---|
知らない者が大損する世界NO.2 一番はそれぞれ何かあるはず
なのでNO.2としています。
相談者の中で早く相談してれば、200万円アップしていたのに・・・・
1000万円アップしていたのに・・・・・
そんな相談者に時々出会います。
普通に生活していて200万円や1000万円を貯蓄するのは、容易ではあ
りません。適正な申請をすれば、可能となります。
後遺障害等級認定は、賠償額総額の85%を占めると分かっていれば、
もっと大事に考えるところですが、この85%を占めるのに重要性を軽く考え
失敗され大損されます。
つまり将来の通院費用が大幅に制限される結果になるということです。
しかし、ちなたで言われているように後遺障害等級の獲得は容易ではありません。
保険会社も等級を獲得されないように「行政書士さんは、賠償請求ができませんよ・・・。」
と依頼しないように上手に誘導していきます。
保険会社は「うちの会社に顧問弁護士がいますから相談してみませんか。」
「うちの顧問弁護士の方がよくしてくれますよ・・・。」
こんなふうに相手保険会社は誘導していきます。
普通に考えて相手保険会社は、支払い額を少なくして成り立っているのですから、
少し考えれば分かるはずです。
他にもこんな事もあります。
http://www.jiko-kurume.jp/category/1324174.html#pagetop
uarr; ↑
クリック クリック
福岡、北九州、久留米、佐賀、熊本、長崎の交通事故はどんどん相談してください。
交通事故被害者で後遺症が残る方の救済のための活動を続けてきました。
さらに、活動を拡大しようと試みると表面上は、協力的にも関わらず、実質
的な協力については、断られる場面に時々出くわします。
交通事故の大局は保険会社サイドにあることは周知の事実です。
経済的力、政治的力を背景に保険会社は圧倒的大きな力を持っています。
一個人や、一病院が相手のできる相手ではありません。
それに加え、事故という特殊性により、事故に遭って後遺症が残っている人に
しかわからない苦しみ、社会からの斜めによる見方など、分かっているつもりでした。
しかし、私の活動の本拠地である久留米市において、後遺症のある交通事故
被害者の救済活動を拡大しようと行動を開始すると、斜めの見方により活動の
障壁に出会い被害者の方は、こんな壁にぶつかり日々苦労されていることを
思い知らされました。
個別には、公表できませんが、斜めから見られる視線、差別的な対応そのような
苦悩を被害者の方が抱えていることを身をもって体験することができました。
わたしは、そのよう社会的状況であることを知れば知るほど燃え出すタイプですので、
後遺症が残る被害者をきちんと社会認識していただけるように頑張るつもりです。
今後の活動予定については、改めて発表させていただきます。
福岡、北九州、久留米、佐賀、熊本、長崎の交通事故相談はどんどんして下さい。
1年2ヶ月の間に、たった4日の通院で14級9号認定です。
この通院最短記録は、絶対に破られないと思います。
当然ながら骨折等はございません。単なる腰椎捻挫でございます。
おそらく、たった4日しか通院しなくて14級9号を頸椎捻挫、腰椎捻挫
で認定されたのは多くに交通事故後遺障害等級認定に携わっている
方でも前例が無い!と思います。
しかし、整骨院さんでは、ある程度施術されてあります。
整形外科に通院と整骨院での施術はご存じの通り内容が異なって
くるのです。
この記事を見た多くの交通事故の専門家から問い合わせがきそうな
気がします。
福岡、北九州、久留米、佐賀、熊本、長崎の交通事故相談は
どんどんしてください。
久留米市にて定期的に相談会を行います!
場所:六ツ門くるめりあ6F(みんくる久留米市市民活動サポートセンター)
駐車場2時間無料(くるめりあ地下、隣接のトラストパークなど)
全国から3人の交通事故専門家で対応します。
第1木曜、 第3木曜
日程:毎月第1、第3木曜日 12月6日、12月20日
1月17日
2月7日、2月21日
3月7日、3月21日
4月4日、4月18日
5月2日、5月16日
6月6日、6月20日
7月4日、7月18日
8月1日、
9月5日、9月19日
10月3日、10月17日
11月7日、11月21日
12月5日、12月19日
事前に予約もしくは、資料持参がスムーズに相談を受けられます!
予約は、一般社団法人 交通事故後遺障害アセスメントセンター まで。
電話 0942−65−6781
周辺から時々話は聞こえてきていましたが、保険会社が自分の顧客
の弁護士費用特約の支払いを渋りだしているようです。
無理もありません。着手金ゼロ0円とうたい文句でホームページで宣伝
しておいて、弁護士費用特約がついている場合は着手金頂きます。
保険会社サイドからすれば、そりゃおかしいやろうーということでしょう。
ちなみに当事務所はホームページに記載の通り着手金は頂きます。
そしてきちんとした仕事をします。
なので保険会社から電話が値切りの電話がかかってきても、きちんと
ホームページに記載している通りで契約いただいています。
とさせていただいています。
誰しも依頼される方は値切られなら、はなから受けたくありま
せん。
力の入りようも違ってきます。
きちんと解決してほしいから、弁護士費用特約を支払いいざという時の
ために備えているのに保険契約者からすれば失礼な話です。
しかし、力の無い弁護士の先生はあっさり保険会社の圧力に屈している
とも聞こえてきますが、そんな弁護士の先生には依頼したくないですよね。
私の連携弁護士に保険会社の圧力に屈する弁護士はおりません。
福岡、北九州、久留米、佐賀、熊本、長崎の交通事故相談はどんどん
してください。
今回、定期的に毎月第一、第三木曜日に久留米市
「くるめりあ六ツ門6階」にて無料相談会を開催する
ことにしましたので、交通事故相談専用電話を開設しました。
「090−1363−4058」 ソフトバンク
ソフトバンクですので、通常の時間帯はソフトバンク同士で
ホワイトプラン、ゴールドプランの方は無料になります。
相談会場が広いので場所が分からない時には電話し
ていただけます。
larr; こんな風に
larr; こんな風に
交通事故相談専用電話を持っている先輩の知恵を拝借させていただき
ました。
今後は色んな利用方法ができると思いますが、相談者の利便も随時図
る方向で考えております。
無料相談会は、3人の後遺障害の専門家が相談に対応します。
そのうち1人は交通事故業務歴28年という超ベテランです。
色んな角度から後遺障害を立証していきます。
全国の後遺障害の我こそは専門家ダ!という方に多く会ってきましたが、
この超ベテランは本当に「凄い・・・」
こんな立証方法があったのか・・・・・という感じです。
今後の展開をご期待ください。!!
今は、あちこちで交通事故無料相談会が行われています。
身近で言えば、行政機関例えば久留米市、福岡県庁など
ほかにも、公共の場で、弁護士や行政書士が無料相談会を行っています。
インターネットを見て私の所に相談に来られる方はほとんど90%は、
弁護士会の相談会や、行政の相談会に行ってその後にこられます。
そして異口同音にもっと早く相談に来ればよかった。私のホームページ
を打ち出した紙を傍らに置いて言われます。
いつの間にか手遅れや、ボロボロの状態になってこられる方も中には
いらっしゃいます。
手遅れやボロボロにならない様に素早く相談場所、依頼場所を探すには、
まず、相談する弁護士、行政書士に、
一通り相談した後に 「ところで・・・」
「毎月何件の交通事故の依頼を受けますか?」
「年間何件 〃 受けますか?」
とお尋ねください。
これをゴニョゴニョ答えるようでしたら自信が無いとなります。
わたしも、たいがいおつきあいする弁護士、行政書士には聞きます。
きちっとした交通事故の処理をするのは、弁護士も行政書士も
年間60件以上やっていれば問題ありません。
つまり月に5件の受注です。
もしくは実務経験については10年、トータルは200件の案件処理です。
なぜそう質問してくださいと言うかと言いますと弁護士も行政書士も新人さん
の仕事獲得の場に相談会がなっている場合が多いからです。
そうして迷い迷い私の事務所に来られた時には、手遅れ、ボロボロと
なられています。
手遅れにならない様に今回、無料相談会を月に2回くるめりあ六ツ門で
行う事にしました。当然に私一人では人数的に対応できないと思いますので
交通事故のスペシャリストにも助っ人ねがっています。
久留米市、福岡市、北九州の方どんどん相談に来て下さい。
近頃は、私の実績の閲覧が多くなっています。
ありがとうございます。
事故に遭った方一人一人の後遺障害の状況を思い浮かべながら記録しています。
まだ、記録しきれていない傷病、実績もありますが、少しずつプラスしていく予定です。
被害者の皆様に確認すると、他の被害者の方の役に立つならと心よく承諾してくださ
います。
交通事故後遺障害等級認定の仕事をすると、被害者の相談、日々研究や、書類の作成、
治療状況のチェック、書類のチェックに追われますが、ホットする時間も必要になります。
クリスマスツリーです。
子供一緒に飾り付けをしました。
しばしおくつろぎください。
手指の機能障害
手の指は、言い回しが少し日常生活と異なります。
日常生活・・・・・・・・・後遺障害
親指 ・・・・・・・・ 母指
一指し指 ・・・・・・・ 示指
中指 ・・・・・・・・・・・ 中指
薬指 ・・・・・・・・・ 環指
小指 ・・・・・・・・・・・ 小指
こんな感じです。
今回は末節骨部分、遠位指節間関節(DIP関節)の硬直より
14級7号の認定です。
画像の赤丸部分、模型では黒丸部分になります。
わかりやすく言えば、一番指先の関節の部分が曲がらなくなった
状況です。
私が所属するNPO法人交通事故被害者救済推進協会の無料相談会
を紹介します。
◆平成24年12月 無料相談会開催予定表
久留米地区の交通事故相談は、他に圧倒されて埋もれてしまう状況ですが、
頑張ります!!
会 場 | 開催予定日 | 時 間 | 場 所 |
鹿屋会場 | 12/5(水) | 10時~15時 | |
久留米会場 | 12/6(木) | 10時~15時 | |
都城会場 | 12/8(土) | 10時~16時 | |
鹿児島中央会場 | 12/8(土) | 10時~13時 | |
いちき串木野会場 | 12/8(土) | 10時~15時 | |
鹿屋会場 | 12/12(水) | 10時~15時 | |
福岡会場 | 12/14(金) | 15時~20時 | |
福岡会場 | 12/15(土) | 13時~17時 | |
薩摩川内会場 | 12/15(土) | 10時~15時 | |
南薩会場 | 12/15(土) | 10時~15時 | |
出水会場 | 12/16(日) | 10時~15時 | |
鹿屋会場 | 12/19(水) | 10時~15時 | |
久留米会場 | 12/20(木) | 10時~15時 | |
鹿児島北会場 | 12/20(木) | 10時~16時 | |
いちき串木野会場 | 12/22(土) | 10時~15時 | |
南さつま会場 | 12/22(土) | 10時~15時 | |
鹿屋会場 | 12/26(水) | 10時~15時 | |
【お問い合わせ先】 事務局 TEL:099-268-4603(毎週月曜日~金曜日 9:00~16:00) 福岡地区 TEL:092-834-5685(竹内) 久留米地区 TEL:0942-33-1356(上野) |
本日は、突然病院同行の依頼で後遺障害診断書の記載への転換
となりました。なかなか、後遺症をかかえて後遺障害診断書の記載
のお願いは難しいものです。
後遺症があればこそ先が不安なので、同行して欲しいと思われるのは
自然な形とも言えます。
なにはともあれ、たまたま本日は約束が入っていなかったので突然の
弁護士事務所からの依頼にも対応できた次第です。
当然事前に被害者との面談は終了していますので、おおかたの状況は
把握していましたので、対応可ということです。
初回無料相談実施中 (予約制) 無料相談会の詳細はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
0942-33-1356
営業時間:月〜金 8:30〜19:00 (第1・3・5土曜営業)
(相談受付:9:00~18:00)
些細な疑問から、専門的なものまで、対応しています。お気軽にお問い合わせください。