当事務所は、交通事故後遺障害等級認定に特化し、キャリア20年以上の行政書士、国立病院出身、元厚生労働技官専門スタッフが適正な等級獲得の支援を行います。
営業時間 | 月〜金 8:30〜19:00 |
---|
FAX | 0942-33-4058 |
---|
やっと記事再開します。
やはり入院は、家族の一大事です。私の所も子供が入院してしましました。
子供ですので当然付き添いが必用になります。妻と交代で付き添いなんとか
退院し、やっと通常の生活に戻ることができました。
交通事故で入院される方もたくさんいらっしゃいますが、ある日突然入院
ですから本当に大変と思います。
ところでその間にも、高次脳機能障害3級、手関節8級、頸椎捻挫等14級
が認定されてきました。実績の方にも書き加えていきたいと思います。
そして当事務所にも新しい戦力が入所しました。これからここ半月分の
バタバタを挽回していきます。
福岡、北九州、久留米、佐賀の交通事故相談はどんどん相談してください。
本日も病院同行です。
やはりと言うか、予想通り脳神経外科のDr.は、高次脳機能障害
の後遺障害診断についてあまりご存じでは無いようでした。
自賠責後遺障害診断書のどこの部分を記載すればよいのかまで説明
する事になりました。
通常の被害者の認識は、Dr.は何でも知っていいる、Dr.が間違うことは無い
そう思っていらっしやいます。しかしそうでは無いことを理解しなければならない
のです。
そして今回は検査はしてあるのはしてあるのですが、長谷川式の検査しかして
なく、これでは自賠責が???マークを出すのは目に見えています。
普段が命のやりとりをされるDr.なので、検査や、自賠責の書類の事などあまり
眼中に無いのも無理はありません。
きちんとこちらの必用とする内容を説明し、検査の対応をして頂くことと
なりました。なかなかソフトな良いDr.でした。
あとは、きちんと高次脳機能障害の検査をして頂くのを待つばかりです。
福岡、北九州、久留米、佐賀の交通事故相談はどんどんしてください。
やっと手に入りました。酒匂崇先生の書籍です。
プレミアがついて定価より高かったのですが内容は充実しています。
外傷による頸椎の疾患について順序よく詳しく分かりやすく書いてあります。
画像診断、脊柱管経、脊髄造影、椎間板造影、神経根造影、MRI
なるほどと納得する画像検査方法が書かれています。
迷いやすい、胸郭出口症候群についても詳しく書いてあるのでもう迷うことは
ありません。
今の新しい書籍は、大まかに書いてあり時にはゴチャゴチャになってしまう
こともあるのですが、昔の本はきちんと詳しく書いてあるようです。
他にも頸椎疾患の詳しく書いている本を入手しましたので後ほどご紹介したい
と思います。
福岡、北九州、久留米、佐賀の交通事故相談はどんどんしてください。
初回無料相談実施中 (予約制) 無料相談会の詳細はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
0942-33-1356
営業時間:月〜金 8:30〜19:00 (第1・3・5土曜営業)
(相談受付:9:00~18:00)
些細な疑問から、専門的なものまで、対応しています。お気軽にお問い合わせください。