当事務所は、交通事故後遺障害等級認定に特化し、キャリア20年以上の行政書士、国立病院出身、元厚生労働技官専門スタッフが適正な等級獲得の支援を行います。
営業時間 | 月〜金 8:30〜19:00 |
---|
FAX | 0942-33-4058 |
---|
圧倒的多数の約300冊の医学書からの医療知識⇐クリック 全力サポート
後遺障害等級認定率96.3% の実績⇐クリック
入院中、動けない方は出張相談致します!!
ご相談ください!!
後遺障害等級認定率96.3% (目標100%)
当事務所が選ばれる理由
交通事故後遺障害等級認定に特化し、弁護士とも連携し 交通事故専門弁護士からも依頼される
安心と信頼の実績
実績はこちら⇐
当事務所では、業務歴25年以上のベテラン行政書士と元国立病院・療養所勤務 (元厚生労働技官) の障害福祉サービス専門の職務経験 (サービス管理責任者) を持つスタッフによる査定、日常生活状況報告書の作成支援、申請書類のチェック、その他、適正な等級の獲得に必要な検査機関、病院の紹介、労災、健保の上手な使い方などの支援を行っております。
ブラックボックスともよばれる14等級において、当事務所にて申請手続きの支援をした場合、ほぼ確実に獲得できます。
しかし、経験が少ない弁護士、行政書士事務所やご自分で申請手続きを踏まれた後のご等級認定に関しましては、時間が経過し、タイミングを逃したり、証拠がそろわず、必ずしも本来取れるべき適切な等級の獲得が困難となるケースがあります。
後遺障害等級の認定の申請をお考えの方はお早めに (できれば事故2ヶ月前後がベスト) ご相談ください。
代表的なむち打ち損傷の無料診断はこちら
お問い合わせはこちら
など、些細な疑問から、専門的なものまで、対応しています。
交通事故外傷と後遺障害はこちら
と、考えもしなかった日常生活の一変とともに押し寄せてくる身体の痛み、精神的ストレス。それは、時として後遺症・後遺障害となることもある。
そんな状態のときに、保険会社の対応への不安、治療費の打ち切り…
どうしていいかわからなくなる、でも、なんとかしたい…
そんな時、ぜひ、ご相談ください。
無料相談会について詳しくはこちら
当事務所では、交通事故に関する相談全般を受け付けています。突然の交通事故、なにから手をつけていいのかわからない、そんなとき、お気軽にご相談下さい。
当事務所では、保険会社への早期支援から、赤い本基準 (適正な) 損害賠償額の獲得支援まで、必要に応じた支援をいたします。
その中でも、当事務所は、適正な後遺障害等級 (後遺症の障害等級) の獲得に特化しています。赤い本基準 (適正な) 損害賠償額の獲得の部分はまた専門の弁護士にバトンタッチします。よってガッチリ等級認定、バッチリバッチリ損害賠償しかも行政書士は安価!
より精度の高い後遺障害等級書類の作成のためにも、事故後2ヶ月くらいからの早期支援をおすすめしていますが、それ以降からの依頼でも対応可能ですので、不安に感じたり、悩んだときは、ぜひご相談下さい。
特に自賠責の後遺障害等級 (後遺症の障害等級) の獲得は、その後の損害賠償額に大きく反映されます。
任意保険会社の示してくる損害賠償額は、自賠責保険の後遺障害等級を基準に算定されるものであり、また、相手方代理人が訴訟において、自賠責の後遺障害等級 (後遺症の障害等級) を全面否定してきたとしても、判例のほとんどは、自賠責の後遺障害等級を基準に損害賠償額が決定されているのが実情です。
当事務所では、適正な後遺障害等級の獲得において、頚椎捻挫、外傷性頚部症候群(むち打損傷) から高次脳機能障害まで支援いたします。
なお、当事務所の後遺障害等級査定、診断書の分析や診療カルテの読み取り、日常生活状況報告書の作成支援、その他適正な後遺障害等級獲得支援は、医療現場に在職していた障害福祉分野の専門スタッフが実務経験に基づいた支援することで、より精度の高い後遺障害等級 (後遺症の障害等級) 申請書類を作成いたし、実績に反映しています。
また、事故後の会社経営の資金繰りから安定対策支援も行っており、交通事故による経営の危機を回避する対策もあわせてご相談できます。
交通事故相談なら、当事務所にお任せ下さい。
※最後に後遺障害の等級認定が交通事故の賠償額の85%を占める事をまずお考え下さい。
お問い合わせはこちら
事務所紹介はこちら
交通事故相談案件で、後遺障害等級の獲得が必要な案件につきまして、適正な後遺障害等級 (後遺症の障害等級) の獲得までを外注で当事務所がお手伝いさせていただきます。
毎年数人は弁護士の先生との委任契約をわざわざ解約されて、当事務所と新たに契約される被害者の方もいらっしゃいます。
後遺障害等級が確定するまでご依頼頂けばこのような事は防げます。
ご利用ください。
詳細は、当事務所へご相談下さい。
保険代理店の皆様へ
当事務所では、保険代理店の方からの相談と依頼も受けています。
ぜひ、ご相談下さい。
また、特に、後遺障害 (後遺症) の可能性がある場合においては、お客様自身での対応は困難であり、医学的方面からの専門的支援が必要です。
紛争前で、後遺障害の等級申請が絡む場合等、弁護士事務所への紹介ができない場合、ご相談ください。
当事務所では、そのような保険代理店の皆様を支援しています。
保険代理店様への詳細はこちら
無料相談会を行っておりますが、
その情報は各新聞にも定期的に掲載していただいております。
無料相談会について詳しくはこちら
初回無料相談実施中 (予約制) 無料相談会の詳細はこちら
お電話でのお問い合わせはこちら
0942-33-1356
営業時間:月〜金 8:30〜19:00 (第1・3・5土曜営業)
(相談受付:9:00~18:00)
些細な疑問から、専門的なものまで、対応しています。お気軽にお問い合わせください。